TOPICS
注目情報

ついに来ました!

2025年04月01日

ブログ

花粉症の方には辛い時期がやってきましたね。今年は全国的(特に西日本)に花粉の飛散量が多いとのことで、奈良は昨年に比べ2.67倍飛散するとの予報が出ております(※ウェザーニュースによる)。我が家も夫婦揃って花粉症ですので、マスク着用・目薬持参で外出し、帰宅する際は玄関で花粉を払い落としてから家に入り、換気は早朝か夜にしかしない(飛散が少ない時間帯)等、出来る限りの対策をしております。

又、家の気密性を高めると、花粉対策として高い効果があるようです。高気密・高断熱の高性能住宅(弊社の建物仕様)の家は隙間がほとんどない為、外の花粉が家の中に入りづらくなります。建築コストは少し割高感となりますが、花粉症への有効性や家族の健康維持を考えると、新築・リフォームをお考えの方は検討する価値があると思われます。

しかし、重症の方は特にですが、対策を徹底していてもなってしまう可能性があるのが花粉症。ピークはもう少し続くとのことですので、まだ気が抜けない日々が続きそう。今まで花粉症になったことがない方で今年発症される方もたくさんいらっしゃるそうですので、皆様どうぞお気をつけ下さい。

さて、4月と言えば、ついに13日より大阪・関西万博が開催されます!楽しみにされている方も多いのではないでしょうか♪

建設業で従事している者(私は事務ですが)としては、世界最大級の木造建築物としてギネス世界記録に認定されている “ 大屋根リング ” をぜひ間近で見てみたいものです。日本の神社仏閣等の建築に代表される伝統的な「貫(ぬき)接合」に、現代の工法を加えて建築されているそうです。すごい!!

リングの上にはスカイウォークと呼ばれる歩道が整備されており、1周約2キロメートルあるとか…。ゆっくり歩くと40分程で歩けるそうなので、歩きながら万博の会場を見渡してみたいですね^^イベントやパビリオンも沢山あるとのことですので、行かれる予定がある方は、ぜひ万博の世界観を心ゆくまで楽しんできてください!私も行く折には楽しみたいと思います!

他にも、建設業としましては、4月に建築基準法の改正が施行されます。4号特例の縮小や、省エネ基準適合の義務化等、建設会社として新基準に適合させる事は当然な事であり、カーボンニュートラルに向けて一層の努力が求められています。更なる研究・研鑽を重ね、皆様のご期待に添えるよう、『幸せな住まいづくりに奉仕する』に沿って、しっかりと対応してまいります。

入学・就職、新年度等環境の変化が多く、期待や不安等、心の変化も多くなる月となるかと思いますので、桜を見て春を感じ、心を落ち着かせつつ、穏やかな毎日をお過ごしくださいます事をご祈念申し上げます。

総務部 田中