2025年03月01日
ブログ
皆様こんにちは。総務部の田中です。まだ寒い日が続いておりますが、奈良では春を呼ぶ行事”お水取り”が始まり、日照時間も少しずつ長くなりつつあり、春が近づいているようにも感じられます。
そう思っていた先日、友人から写真が送られてきました。


静岡県河津の桜です。早咲きの種類の桜なので、もう咲いているとのこと。
例年だと2月中に見頃を迎えるようですが、今年は気候不順の影響の為、3月上旬頃になる予想だそうです。
写真を頂いたのは2月中旬でしたので、まだ少ししか咲いておりませんが、桜を見ると、「春が来た!」と感じませんか?^^一足先に春気分を味わうことができ、心がほっこりとした出来事でした🌸奈良でも桜が満開になる日が待ち遠しいです♪
さて話は変わりますが、建築業では昨年に引き続き、住宅の省エネ化(カーボンニュートラル)を強く推進する目的で、今年も大型補助金制度が設置されています。

・子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)→ 断熱リフォーム、省エネ設備の導入等幅広く支援
・先進的窓リノベ2025事業(経済産業省)→ 高断熱な窓の設置・窓ガラス交換に
・給湯省エネ2025事業(環境省)→ 給湯器を交換したい方向け
2024年11月22日以降に着工する工事が対象になり、申請件数が多いと予算によって早期終了になる可能性がありますのでご注意ください。
その他、賃貸集合給湯省エネ2025事業(環境省)という、既存賃貸集合住宅のオーナー様等を対象にした補助金事業もあります。補助金の種類により補助対象(対象者や対象となる住宅・機器)が異なりますので、詳細等ぜひお問い合わせください。
物価高騰が続いている今、新築・リフォーム・修繕等お考えの方は、少しでも補助があると助かりますよね。この補助金制度をお得に活用し、暖かくなるこれからの季節に、快適な住まいづくりを実現してみてはいかがでしょうか。